こちらの記事は、BITEKI LAB letterより抜粋しております。
BITEKI LAB letterに関しては【こちら】をご覧ください。
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い致します。
新年スタートを体の奥深くからリラックスしたいい状態にもっていくために、今年もぜひ私の開発したメソッドを習慣にしてみてください。
努力は必ず体に現れます。今回は筋膜ゆるめについてお伝えします。

第2の骨格と呼ばれる筋膜の大切さ

私たちの体にある筋肉は、すべて筋膜という薄い膜に包まれています。
全身のあらゆる筋肉を包んで形作っているため、「第2の骨格」とも呼ばれるほど重要な存在です。

偏った骨格の使い方のクセ、筋肉疲労(次第にコリや痛みとなります)の蓄積により、筋膜の癒着や歪みを生じます。

それを元に戻すためにはいくつかの手法がありますが、短時間で目に見える効果を出すテクニックのひとつに、私が提唱しているメソッド「筋膜ゆるめ」があります。
癒着している筋膜に圧とストレッチをかけることで体を本来あるべき状態・位置に戻す技です。
癒着がひどいと少々痛みを伴う場合もありますが、念入りに行うと体の軽さやビフォーアフターの激変ぶりには、目を見張るものがあります。

筋膜を整えるには、いくつか方法がありますが、私が筋膜ゆるめを開発した理由は、結果が確実で効果が長持ちするから。
たとえ1回でも体が変わる変化率にかけてはナンバーワン! 忙しい現代人の疲れを取るには、短時間で効果がでる筋膜へのアプローチは有効です。

筋膜メソッドは日本人向きの技術なんです

そして、筋膜を整えることは日本人の体質に合っています。

私たち日本人は体を丸め、縮める動きの方が得意がゆえに、筋肉は固まりやすい傾向にあります。
例えば包丁の使い方1つとっても、西洋人は押して切るのに対して、日本人は「スッと引いて切る」動きですよね。
お辞儀や畳といった日本人特有の生活スタイルの多くは体を丸く、内側へ内側へという動きが多いので、その形に合わせてぎゅっと筋膜が癒着しやすいのです。

放置して、固まり切った繊維なのだから、しっかり圧をかけてゆるめてあげる方が、私たち日本人を取り巻く体のリリースには合っている…というのが、私の考え方です。

筋膜はパーツごとに1枚というわけではなく、何層にも重なっています。
細かい筋繊維を筋膜が束ね、その束をまた筋膜が束ね、…という構造になっています。
その複雑さゆえに筋膜メソッドは技術習得の難しさがデメリットでした。

その難しさをときほぐし、誰でもご自身でできるようにしたのが朝井式筋膜ゆるめ
今回は、肩こりをケアする筋膜ゆるめをご紹介します。どこでもご自身でできるメソッドなので、ぜひやってみてください。

肩こりスッキリ!効果絶大のつまみ筋膜ゆるめ

親指と人差し指、中指、薬指を使います。
コツさえつかめば癒着した筋膜を引きはがせるようになるので、習慣にしてくださいね。

腰に手を当て、逆側の手で気になる部分をつまみます。こった部分に親指をぐっと差し入れるのがポイント。
コリ部分をつかみ、力を入れた状態で1分キープ。癒着がひどい場合、筋膜が緩いで外れると音がすることもあります。
ポイント
指でつまむ部分が少ないと、効果が出づらいです。
大きな筋肉をつまんで、深いところからコリをほぐしてください。

コリや癒着がひどいと最初は少々痛い方もおられると思いますが、その場合は無理はせず、痛気持ちイイ圧で行ってください。
ゆるむほどにかける圧を強くしましょう。
筋膜ゆるめのポイントは、“もむ”。ではなく、“つまむ”です。
もみもみせずに、ぐっとつまんだまま圧を抜かずに挟んだままキープです。
そうしてゆるんでいく筋膜のすっきり感をイメージしてがんばってみてくださいね!




meemo ミーモ


最後までお読みいただきありがとうございました。

美的ラボショッピングサイトにも、ぜひお立ち寄りくださいね♥

<<美的ラボ公式サイト>>

The following two tabs change content below.

朝井麗華

朝井麗華 経絡整体師・美容家/株式会社キレイカンパニー代表 臨床検査業界を経て、アロマテラピーや東洋医学を学び、中国整体推拿(スイナ)療法の素晴らしさに目覚め、推拿をベースに小顔整体や筋膜剥離などを取り込んだオリジナルメソッドを確立。 ゴッドhand・カリスマと顧客やメディアから評されるテクニックが瞬く間にタレントや美容業界へ広まり、肩こり・腰痛等一般的な症状の改善は元より、美容面では”痩せるサロン”や”小顔サロン”等、実力はサロンとして数々のメディアで紹介され、予約4年待ちの『日本一予約の取れない整体師』と呼ばれている。 全身へのホリスティックな施術法を提供する中、バストケアメソッド『乳トレ』の理論や施術法の的確さから『おっぱい番長』とも称されるようになり、体験者は必ずバストに良い変化やボディにメリハリが生まれ、からだの調子もよくなるとの定評がある。 施術以外にも、プロ向けの技術指導やワークショップ、サロン監督、グッズ監修、美容研究に関するセミナーや講演会、書籍出版をはじめ、TV・ラジオ等多数のメディア出演で専門家としての講師業も行う。 著書に、8万部ベストセラーとなった『おっぱい番長の乳トレ』(講談社)をはじめ合計11冊(国内10冊・海外1冊)、累計18万部を持つ。